日本語力が
しっかり身につく!
JLPT N2やN3の対策授業が充実!2年間でN2合格を目指します。授業では試験だけでなく、日常で使える実践的な日本語も学べるので、自信を持って話せるようになります。
さまざまな資格が
取得できる!
どの学科でも目指せる資格がたくさんあります。
介護福祉学科:国家試験資格を目指します。
総合ビジネス学科:日本語検定だけでなく、簿記、Word、Excel、ITパスポート、秘書検定など、仕事で活かせるスキルを磨みがけます。
楽しいイベントが
盛りだくさん!
勉強だけじゃありません!職場体験や運動会、校外活動、文化交流会など、楽しみながら新しい経験ができます。友達を作ったり、日本の文化を深く知ったり、特別な思い出でがたくさん作れること間違いなし!
学費が安い!
年間50万円~55万円
介護福祉学科:年間学費は50万円(別途諸費用14万円)
総合ビジネス学科:年間学費は55万円(別途諸費用 16万5千円)
夢の就職を
サポート!
卒業後の就職も心配ありません!履歴書の書き方、面接練習、企業選びなど、あなたの未来をしっかりサポート。多くの卒業生が日本での就職を実現しています。
生活もしっかり
サポート!
日本での生活に慣れていても、困ったときはしっかりサポートします。住まいの相談やアルバイト情報の提供、病院での手続きなど、どのような悩みも気軽に相談できる環境です。より快適で充実した生活を送れるようお手伝いします!
横にスクロールしてご覧になれます。
学科 | 修業年限 | 入学定員 | 卒業時取得資格 |
---|---|---|---|
介護福祉学科 | 2年/昼間 | 若干名/男女 | 介護福祉士国家試験受験資格、専門士 |
総合ビジネス学科 | 2年/昼間 | 若干名/男女 | 専門士 |
留学生特別枠に出願される留学生は、以下の書類を用意の上、学校案内パンフレットに同封の出願封筒に入れ、郵送又は窓口にて提出してください。なお、すでに日本国内におり、日本語学校を経由して入学を希望される方と、海外の本国より直接提出される方では、提出書類に若干の相違点がございますので、以下の記述についてご確認の上、提出を願います。
海外の本国より直接応募される方につきましては、必要な書類が上記と異なりますので、詳細を本校窓口までお問い合わせください。
奨学金制度
当校では、留学生特別入試にて合格した優秀な留学生や入学前に事前にオープンキャンパスに参加された方に対し、奨学金を給付ないしは学費免除を実施しております。(返還義務なし)
給付するものに関してはすべて一括給付となっております。
介護福祉学科・総合ビジネス学科共に若干名。
1年間に25万円免除(総合ビジネス学科のみ、1年間に20万円。各学科の在学年数分)いたします。
こちらの奨学金は返還義務はございません。ただし、途中で退学となった場合は、返還義務が発生します。
オープンキャンパスに参加し、出願される方が対象。
オープンキャンパス参加証を同封すると、選考料20,000円免除。
さらに、合格すると実習費が100,000円免除。
返還義務はありません。
横にスクロールしてご覧になれます。
学科 | 入学金 (入学時のみ) |
授業料 (年額) |
施設設備費 (年額) |
実習費 (年額) |
その他費用 (年額) |
合計 (1年次) |
---|---|---|---|---|---|---|
介護福祉学科 | 100,000円 | 500,000円 | 150,000円 | 100,000円 | 140,000円 | 990,000円 |
総合ビジネス学科 | 100,000円 | 500,000円 | 150,000円 | 70,000円 | 165,000円 | 985,000円 |
留学生進学支援奨学金を充当した金額 | |
---|---|
介護福祉学科 | 1年次 合計 640,000円(オープンキャンパス参加条件) |
総合ビジネス学科 | 1年次 合計 715,000円(オープンキャンパス参加条件) |
※その他費用(教材費、実習着、諸経費等)は各学年において必要となります。また、その他費用の金額は年度によって前後する場合がございます。
横にスクロールしてご覧になれます。
学科 | 1年次 | 1年次 合計 |
2年次 | 2年次 合計 |
2年間 総合計 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|
入学手続 期限日 |
8月下旬 | 3月下旬 | 8月下旬 | ||||
介護福祉学科 | 250,000円 + 140,000円 |
250,000円 | 640,000円 | 250,000円 + 140,000円 |
250,000円 | 640,000円 | 1,280,000円 |
総合ビジネス学科 | 300,000円 + 165,000円 |
250,000円 | 715,000円 | 270,000円 + 165,000円 |
250,000円 | 685,000円 | 1,400,000円 |
※その他費用(教材費、実習着、諸経費等)の金額は年度によって前後する場合がございます。
※留学生特別入試ではなく、通常入試にて入学された方は、給付対象となりません。
横にスクロールしてご覧になれます。
第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | 第5回 | 第6回 | |
---|---|---|---|---|---|---|
出願期間 | 令和7年 9月16日(火)~ 9月30日(火) |
令和7年 11月4日(火)~ 11月18日(火) |
令和7年 12月1日(月)~ 12月16日(火) |
令和8年 1月6日(火)~ 1月16日(金) |
令和8年 2月2日(月)~ 2月13日(金) |
令和8年 2月24日(火)~ 3月6日(金) |
試験日 | 令和7年 10月4日(土) |
令和7年 11月22日(土) |
令和7年 12月20日(土) |
令和8年 1月22日(木) |
令和8年 2月18日(水) |
令和8年 3月11日(水) |
合格発表日 | 令和7年 10月10日(金) |
令和7年 11月28日(金) |
令和7年 12月26日(金) |
令和8年 1月29日(木) |
令和8年 2月25日(水) |
令和8年 3月17日(火) |
入学手続期限 | 令和7年 10月17日(金) |
令和7年 12月5日(金) |
令和8年 1月9日(金) |
令和8年 2月5日(木) |
令和8年 3月4日(水) |
令和8年 3月24日(火) |
※「留学生特別入試」の受験に関しましては、いずれか1回のみとなっております。不合格の際の再受験は通常入試による受験となります。
同じ目標を持った仲間と楽しい毎日を送っています。
勉強は大変ですが、毎日頑張っています!
実技の授業はとても勉強になります。この日はおむつ交換の仕方をペアになって練習しました。
日本人の学生と一緒に勉強するので授業についていくのは大変ですが、
わからないところはクラスメートが教えてくれますし、先生がフォローしてくれるので安心です。
学校のお弁当屋さんが安いので、お弁当を買ったり、コンビニへ行ったりしています。
教室で友達と一緒にお昼ご飯を食べることが多いです。
介護施設で行うレクリエーションを学ぶ授業もあります。
この日は腹話術の勉強をしました。初めての体験だったのでドキドキでした。
私はソーランクラブに入っており、ソーランを練習しています。
施設での発表までに、完璧に踊れるように頑張ります!
介護福祉学科 2年
グエン ティ スオン マイさん出身国 ベトナム
日本での留学生活には不安になることもありましたが、学校の先生方はいつも優しく親身になって接してくれるので、楽しく毎日を過ごしています。
学校は設備がきれいで駅にも近いので、そういった環境面も気に入っています。
また、他の学科や日本人の学生と交流する機会が多いところも魅力ですね。
将来は日本で介護のお仕事をしたいです。子供の頃、祖父と一緒に住んでいたことがきっかけで「高齢者のお世話をしたい」という気持ちが芽生えました。日本語をしっかり学んで、介護福祉士の資格を取得することが今の目標です。
介護福祉学科 1年
ビーリヤ ポール ジョン イリンコさん出身国 フィリピン
少人数のクラスで1人1人をよくサポートしてもらえるところが気に入りました。オープンキャンパスでは、整った設備や過ごしやすい周囲の環境が魅力的だと感じました。介護の先生方が各施設の職員の方々と連携をしている点も安心しました。アールの授業はグループ活動が多く、メンバーはいつも変則的なのでいろいろな人の意見を聞けることが楽しいです。また、アールでは挨拶をしっかりする習慣があり、いつも気持ちが引き締まります。 専門的な日本語を覚えるのは大変ですが、先生方の手厚いサポートがあります。 小テストが多いのですが、内容を少しずつ無理なく覚えていけるので頑張っていけそうです。 アールで身に付けた挨拶や礼儀を活かし、いつも笑顔で介護ができる介護福祉士を目指します。
留学生のみなさんからのよくある質問にお答えします。