介護福祉学科

昼間
2年制
定員
40名
Care Worker介護福祉学科について

日常生活の介助から心のケアまで、
笑顔をもたらす介護のプロを育成

多岐にわたる介護の仕事には、知識や技術だけでなく相手の気持ちを思いやることが重要です。さまざまな実習や体験を通して「心」の理解にも力を入れ、笑顔と感動をもたらす支援ができる介護のプロを育てます。

アールならではの学び

  1. Point 01

    多様な介護現場で役立つ
    知識・技術を体得

    居宅介護や地域密着型サービス等の多様化する施設・環境に対応し、どの現場でも高い実践力をもって活躍できるさまざまな実践技術を学びます。

  2. Point 02

    実際に施設を見て学ぶ
    機会を積極的に提供

    障がい者支援施設等、さまざまな介護施設で交流会を実施。利用者様とコミュニケーションをとる中で、寄り添う心を育成しています。

  3. Point 03

    リハビリテーション介護も
    学べるカリキュラム

    リハビリ系学科の専門教員によるリハビリ論や演習を取り入れ、介護の一環として必要とされても対応できる質の高い人材を育成しています。

医療の知識と実践力を備えた「医療に強い介護福祉士」になるために

  • 介護実習Ⅰ(1年次)

    利用者様の潜在能力を引き出し、安全で安楽な技法を実践できるよう介護技術を修得します。利用者様の生活を尊重する計画的な介護実績が求められる中、介護過程の基本について学びます。

  • 介護実習Ⅱ(2年次)

    常時介護が必要な方を対象に、介護過程として1カ月半の実習を実践します。思考方法や考え、目標を設定して実施していく中で、利用者様との喜びや、苦しみへの理解や知識・技術を習得し自立支援を意識した介護を学びます。

  • 介護実習報告会

    学習のまとめとして、「介護過程の事例発表」と「介護実習報告会」を行います。学生同士学び合い、また介護教員へ向けても報告することで、指導への感謝の機会にもなります。
    実習先:特別養護老人ホーム はなみずき

学科概要

介護福祉学科で取得可能な資格

  • 介護福祉士 国家試験受験資格※
  • 文部科学大臣認定称号 専門士
  • 福祉住環境コーディネーター
  • レクリエーション・インストラクター

※卒業後に介護福祉士として、5年間の実務経験を積むと、『ケアマネージャー』受験資格が得られます。

※ただし2017年度から2027年度までの養成施設卒業者については、卒業から5年間、暫定的に介護福祉士資格を付与し、かつ卒後5年以内に国家試験に合格するか、原則卒後5年間継続して実務に従事することで、その後も引き続き介護福祉士資格を保持できます。

保健・医療・福祉のプロを育成

介護福祉学科

永田 桂子先生

国家試験合格を目標に、社会人基礎力も備えた人材を育成。

アールでは、専門性の高いエキスパートとして日本人のみならず留学生の“介護福祉士”も養成。国家試験合格率は高い数字をキープしています。また、挨拶や環境整備の実践にも力を入れているほか、クラブ活動や「手もみ」等により認知症の方々への精神的なサポートもできる「人間力」を体得できるよう指導しています。卒業生は現場でリーダーとして活躍でき、明るく笑顔で介護ができる人材と県内外から高い評価をいただいています。

就職

一人ひとりの適性に合った病院や施設を見極め、最適な支援を実施

医療的ケアもできる介護福祉士を目指し、福祉施設に加えて病院での実習、チーム医療の一員としての介護福祉士として就職できるよう全教職員が一丸となって取り組んでいます。

  • 就職率

  • 就職先内訳

学びの流れ

1年次

実際の介護で生きる介護の基本を学び、専門性を深めると共にニーズに対する表現技術を修得する

  • 介護総合演習

    介護の現場で必要なさまざまな知識や技術を統合しながら実践を交えて体得すると同時に、専門職としての介護観を形成していきます。

  • 医療的ケア講義

    介護福祉士が行える喀痰吸引などの医療的ケアを学びます。当校では恵まれた演習備品を使用し、現場を感じながら技術を身につけます。

2年次

専門性を深めると共に、医療現場での実習を通して、卒業後のビジョンを明確にする

  • リハビリテーション介護

    理学療法学科の教員から介護の一環として注目されるリハビリを学びます。また、理学療法に基づいた効率的な移乗動作なども体得していきます。

  • 訪問入浴実習

    自力での入浴が困難な方に向け、専用の浴槽を使って安全な入浴をサポートする訪問入浴のサービスの方に来ていただき、実際の流れや注意ポイントを確認しながら、利用者様が快適な時間を過ごせるよう学んでいきます。

カリキュラム

教養を養う「人間と社会」、対人援助や多職種との協働を学ぶ「こころとからだのしくみ」、介護技術と現場での実習で構成された「介護」の3 つの領域プラス医療的ケアの幅広い知識と技術を習得し、即戦力としての人材を目指します。

横にスクロールしてご覧になれます。

1年次時間割例 MON TUE WED THU FRI
1限目
9:20 〜10:50
介護の基本 こころとからだのしくみ 人間の尊重と自立 人間関係とコミュニケーション パソコン演習
2限目
11:00 〜12:30
コミュニケーション技術 介護総合演習 障害の理解 こころとからだのしくみ 認知症の理解
12:30 〜13:30 Lunch Time
3限目
13:30〜15:00
社会学 ビジネスマナー 生活支援技術 調理実習 発達と老化の理解
4限目
15:10 〜16:40
パソコン演習 社会の理解 クラブ活動 介護総合演習 介護の基本

2年間のスケジュール

横にスクロールしてご覧になれます。

1年次 2年次
4月
  • 入学式
  • 新入生歓迎会
  • オリエンテーション
  • かすみがうらマラソン
  • 始業式
  • かすみがうらマラソン
5月
  • 施設交流会
6月
  • 介護実習Ⅱ
7月
8月
  • 介護福祉セミナー
  • 介護福祉セミナー
  • 合同就職説明会
9月
  • 介護実習Ⅰ-(1)
10月
  • 土浦市健康まつり
  • 地域交流会
  • Excel検定
  • 土浦市健康まつり
11月
  • アール祭
  • 介護実習Ⅰ-(2)
  • 施設交流会
  • アール祭
  • 地域交流会
12月
1月
  • Word検定
  • 就職セミナー
  • 事例研究提出
  • 国家試験
2月
  • 2年生を送る会
  • 事例研究発表
  • 卒業旅行
3月
  • 春期休暇
  • 進級発表
  • 卒業式