【徳田 克己教授の授業紹介】『バリアフリー論』
11月12日(水)理学療法学科・作業療法学科3年生が、「バリアフリー論」の授業を行いました。
1限目は、非常勤講師の 藤田晃子先生 よりご自身の車いすにおける生活体験や社会参加、そして「支援される立場」から見たバリアフリーの現状についてさまざまなお話しいただきました。学生たちは多くの気づきを得ました。
2限目は、大和田菜子先生(看護師) より医療現場での支援事例や、患者さんの思いに寄り添うための視点を学びました。医療専門職としてのあり方を考える貴重な機会となりました。
学生たちは両先生のお話を通じて、「誰もが安心して暮らせる社会」を支える専門職としての役割を改めて実感していました。そしてさらに理学療法士、作業療法学士としての役割について考える良い機会となりました。
徳田教授のさまざまな視点での授業は大変有意義なものとなりました。今後も徳田教授の活躍にご期待ください。
(※授業の様子は下の写真をご覧ください。)




