リハビリテーション学部理学療法学科
昼間
4年制 定員
40名
4年制 定員
40名
Physical Therapy理学療法士とは
多様な運動の手段を使って、
幸せな人生を送ることを支援する
ケガや病気などで身体に障害のある方に対して、基本動作能力の回復や維持、悪化の予防を目的に、運動療法や物理療法などを用いたリハビリテーションを行います。
理学療法士は、その個性を尊重してその人らしい動きができるように、運動や物理的刺激を駆使する専門職であり、高度な知識とトレーニングが求められます。
理学療法学科の特徴
-
01
座って行う知識の学習と
体を動かして行う体験の学習を通じて、
効率的に実感をともなう
知識と技術を習得する -
02
病気や怪我への理学療法と
病気や障害に
至らないための理学療法を
総合的に学習する -
03
地域で生活できる力の身体的支援や
環境支援を多種類理解の中で幅広く学び、
障害を持つ方と支える方々すべての国民の
幸せな生活の実現をめざす方法を学ぶ
PICK UP授業
-
物理療法学
物理療法の理論を理解するとともに病態に応じた物理療法を選択でき、さらに各種物理療法機器の取扱いをできるようにする。
-
動作分析学実習
各検査機器を用いて「運動」を客観的に捉え、科学的根拠を意識しながら動きを解釈することができるようにする。
-
スポーツ障害系理学療法学
スポーツ障害の発生機序、該当関節の機能解剖、多関節の運動連鎖からスポーツ障害について学ぶ。
-
高齢者健康づくり政策論
高齢者の健康問題や課題を理解し、行政による高齢者の健康教育および健康づくりについて学ぶ。
本学で学べる理学療法士の仕事
- 一般的なリハビリ系大学、専門学校で学べること
-
- 基本動作能力の改善を目指す(運動プラン)
- 運動療法
- 物理療法
- ロボット利用を含む装具療法
- アール医療専門職大学だから学べること
-
- 障害のある乳幼および小児の発達と教育の包括的な支援を目指す
- 労働者や高齢者における障害予防と健康増進の支援を目指す
- スポーツ健康産業(フィジカルマネジメント)の仕事を目指す
- 保健所など行政機関、特別支援教育機関
-
運動プランの提供
専門的知識を用いて、高齢者へ健康づくりやからだの動かし方、運動プランを考え、提供をします。
-
幼児や児童等の教育サポート
障害のある幼児や児童の心理や行動を分析し、運動を提供します。また、学校等の教職員に運動障害に対するアドバイスもします。
-
フィジカルマネジメント
スポーツ関連や障害者スポーツに関わる方へ、専門的知識を活かして身体管理のマネジメントを提供します。
理学療法士が活躍する分野
病院・クリニック | 整形外科・神経内科・脳神経外科・小児科・内科・リハビリテーション科 |
---|---|
福祉施設 | 児童発達支援センター・福祉型および医療型障害児入所施設・介護老人保健施設・デイケア施設・訪問リハビリテーション |
行政機関 | 県庁・保健所・地域包括支援センター |
教育機関 | 特別支援学校および学級 |
養成機関 | 大学・専門学校など養成校 |
研究機関 | 大学院・研究所(公的・企業) |
企業 | 職場安全衛生にかかわる仕事・スポーツ支援など健康産業 |
4年間の学びのイメージ
- 基礎科目
- 理学療法士として、社会で自立して多様な人々と接していくための一般教養を学びます。
- 職業専門科目
- 医学的に必要な知識から理学療法士としての高い専門性を学び、さらにその知識を実習を通して理解を深めていきます。
- 展開科目
- 高齢者および障害のある幼児への身体機能に応じた支援、さらに事業をマネジメントする能力を身に付けます。
- 総合科目
- これまで習得した知識および技能を総合し、専門性が求められる職業を担うための実践的かつ応用的な能力を向上させます。